new


ever green / 煎茶
一年に一度しか採れない特別な一番茶の煎茶です。
お茶の木は冬季に栄養分を蓄え温かい春になると、
甘味・旨味成分であるテアニンがたっぷり含まれた新芽が成長します。
農薬・化学肥料も一切不使用の自然栽培です。
やさしい味わいと、爽やかな余韻をお愉しみください。
「 無添加 ・ 無着色 ・ 無香料 」自然栽培シリーズはどなたにも安心してお召しあがり頂けます。
大切な方への、贈りものにされてもきっと喜んで頂けるはずです。
エバーグリーンのお茶はすべて「自園自製」
お茶の木は生命力の強い常緑樹で、
樹齢百年の木でも目を摘んでもまた芽が出る事から「お芽でたい」と言われます。
安心安全なお茶を日々の癒しの時間に
家族や大切な方への贈りものに
茶畑からお届けする生産者の想いがたっぷり詰まったお茶を
ぜひお愉しみください。
パッケージデザインも可愛らしいのでギフトにもおすすめです+*
名 称 : 煎茶
容 量 : 40g
原 材 料 名 : 緑茶(荒茶)
原 産 地 名 : 京都府南山城
賞 味 期 限 : 6ヵ月
[ 荒 茶 ]
製茶工場での一次加工で生葉から「荒茶」というお茶に仕上げます。
乾燥機から出てきたばかりの荒茶はとてもよい香り。
火香と呼ばれる独特の香気が漂います。
荒茶ならではのストレートな味わいをお楽しみください。
About ever green/////
南山城村(みなみやましろむら)は京都府唯一の村です。
昭和47年から「田山第一共同製茶工場」として操業していた歴史ある茶工場を引継ぎ、平成30年の春からお茶づくりをしています。
茶畑の管理から生産加工まですべての業務を夫婦ふたりで、
茶業に関してはまったくのど素人から初めました。
普段当たり前のように、口にしていたものが
どれだけの手間と労力、工程を経て作られているのを間近で見て知ることができたのも、
今、身を置いているこの土地に来たからです。
先人の技術や知恵を学び古き良き古都の文化を大切にしつつ、
新しいことにも挑戦し、大量生産で成しえない丁寧な物づくりに真摯に向き合っています。